2023年のイベントアーカイブ
2024年の始まりは縁起のいいイベント続き!
2023年もあと少し、2024年よい年になるよう、
縁起のいいイベントを開催していきたいと思っています。
1月 『ふくもの』和の本、縁起物をメインに1ヶ月お正月飾りでみなさまをお迎えします。
2月 2月22日「にゃんにゃんにゃんの日」は猫本と写真展示を企画中。
3月 千葉の張り子屋「ちゃらこ屋」さんの張り子ワークショップ。
春からも面白い企画をお届けしますのでお楽しみに♪

年末年始の営業日
・年末 2023年12月27(水)日まで
・年始 2024年1月10日(水)から
水、木、金の13:00〜18:00
今年もあとわずかとなりました。
ハロウィーンやクリスマスが過ぎ、
年が明けたらお正月!
年明けは日本の文化に触れられるような
縁起物の本や和の本を取り揃えております。
縁起のいいモノ・コトを暦に沿って紹介している
『ふくもの暦』著・本間美加子は、飾って「眼福」、読んで「知識」、贈って「おふくわけ」の一冊。
和の本は、妖怪の本『丁寧な暮らしをする餓鬼』や『ことわざ絵つづりいろはかるた』などのことばあそびの本、その他お寺やおへんろ、暦の本など、色とりどりご用意しています。
2024年に日本の文化を愉しみ縁起物を日々に取り入れ豊かに、機嫌よく過ごすためのはじまりにいかがですか?
ぜひ気になったものを探しにお越しください。
お待ちしております!


代田のお米の正月飾り
受け渡し期日:2023年12月13(水)〜12月27日(水)
水、木、金の13:00〜18:00
マンマダイタ内・ダイタデシカフロム青森のお米を代田で育てて収穫し
シンプルなお飾りにしました。
数量限定でご用意しています。
ご予約の方はお店のオープン時にスタッフにお声がけください。
代田で育ったお米には土地神様が宿ります。
新年に代田のお米を飾りませんか。

宗誠二郎
カレンダーと作品展2023
会期:11月22日(水)〜12月2日(土)
13:00〜18:00(最終日は17時まで)
今年も宗誠二郎さんのカレンダー展を開催します。
2024年のオリジナルカレンダー、グッズを展示販売。
そして毎年恒例の日めくり「味のカレンダー2024」販売も。
来年の干支「辰」が表紙の縁起のいいカレンダーです。
徳島の工芸品「遊山箱」にも宗さんが龍の絵を描いてくれます。
2個限定になりますので、気になる方はお早めにご来店ください。
お待ちしております♪
⭐️宗誠二郎さん在廊情報は、随時『ふくもの堂』Instagramに随時アップしますので、チェックしてくださいね。
@fukumonodo

上大岡トメ展2023
『ごきげんのタネ』
会期:代官山「子の星」10月18日(水)〜23日(月)
12時〜18時(金、土は19時まで。最終日は17時まで)
世田谷代田「ふくもの堂」10月25日(水)〜28日(土)
13:00〜18:00(最終日は17時まで)
ふくもの隊隊長上大岡トメさんの個展が代官山の「子の星」と
世田谷代田「ふくもの堂」の2ヶ所で開催されます!
上大岡トメ展2023
『ごきげんのタネ』
Gallery 子の星 代官山
2023年10月18日(水)〜23日(月)
12時〜18時(金、土は19時まで。最終日17時まで)
上大岡トメ展2023
『ごきげんのタネ』in ふくもの堂
2023年10月25日(水)〜28日(土)
13時〜18時(最終日17時まで)
やる気がなくなったり、落ち込んだり、ふっと悲しくなったり……
そんなときの処方箋「ごきげんのタネ」を知っていれば、
無理なく元気を取り戻せますよ。
今回は、「ごきげんのタネ」をストーリー付きで展示。
オリジナルごきげんになれるグッズもご用意しました✨
イラストを見て、文章を読んで、
それぞれの「ごきげんのタネ」を持って帰ってくれれば幸いです。
お待ちしております♪
⭐️トメさんの在廊情報は、随時『ふくもの堂』Instagramに随時アップしますので、チェックしてくださいね。
@fukumonodo
⭐️上大岡トメ Tome Kamioooka
イラストレーター。ふくもの隊隊長。「毎日をきげんよく過ごす」ことをテーマに、日々「ふくもの」(縁起のいい場所やモノ、コト)を探して歩く。近著に「遺伝子が私の才能も病気も決めているの?」。「キッパリ!たった5分間で自分を変える方法」はミリオンセラー。







大田垣晴子展2023
「ことわざ絵つづり いろはかるた」
会期:2023年9月27日(水)〜10月7日(土)
初日27日のみ12:00〜16:00
水、木、金、土の13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
2023年7月に発売された『ことわざ絵つづり いろはかるた』の発売記念イベントです。
簡潔な言葉で日常生活を表す「ことわざ」
どれぐらい覚えてますか?
長々と説明しなくても、「ことわざ」を使えば
サラッと意図を伝えることができます。
「ことわざって大人の日常にこそ、出番が多いものです。大人が理解して使わないと、子どもにも伝わらないのでは。とにかく、楽しんで、読んでください」(本文中より)
画文展示、大田垣さんの書籍販売します。
絵つづりシリーズ『徒然絵つづり 百人一首』(幻冬舎)
『うちの香草 育てる 食べる』(KADOKAWA)
『東京ぶらぶら親子さんぽ』(交通新聞社)
月刊『散歩の達人』の人気連載「ぶらぶら親子さんぽ」の単行本化です。
★大田垣晴子さん在廊日はInstagramにアップします。
⭐️大田垣晴子さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️大田垣晴子 Seiko Ootagaki
1969年横浜市生まれ。画文家。武蔵野美術大学卒業。同大学ファッションデザイン研究室に勤務の後独立。雑誌、新聞、広告などで活躍。主な著書は、『サンサル(1)(2)』『わたくし的読書』『焼酎ぐるぐる』『オトコとオンナの深い穴』『きょうのごはん』、『O(オー)no.1~12』(大田垣晴子責任編集隔月刊行ムック)、『セイちゃん1・2』、『うちの香草 育てる食べる』、『徒然絵つづり百人一首』など。



『奄美の島あるき』
著者・金関亜紀さんが「ふくもの堂」で1日だけの島イベント開催!
2023年7月26日(水)
13:00〜18:00
奄美の食材や黒糖焼酎、奄美の民芸品などを販売予定。
『奄美の島あるき』(西日本出版社)著者の金関亜紀さんが、
奄美の島々の見所、おいしい店、ぜひ行ってみて欲しい場所を
紹介してくれます。気軽に声をかけてくださいね。
🔮詳しい情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo




本と占いの『占い市』
占い:オザワミカ
2023年7月14日(金)
13:00〜18:00
7月14日(金)に1日だけ、オザワミカさんによる占いと本のイベント『占い市』を開催します✨
・PERFECT SCHEME 2種
・「森へ」タロット
・PERFECT SCHEME zine
を販売しつつ、いずれかをお求めいただいた方にはオザワミカさんのミニリーディングをさせていただきます。
zineをお求めいただいた方には、オザワさんがリーディング+ちっさい絵を描いてくれます。
また、ご要望あれば知る人ぞ知る「未来事典」で、「ふくもの堂」の占い担当Yuがあなたの未来をお教えします。
・オザワミカさん対面セッション
(ペンデュラム リーディング+カウンセリング)
30分まで 4,500円
(以後10分毎に1,500円加算)
🔮詳しい情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo


『猫ねこ ふくもの堂に現る』
Shuko*展
会期:2023年21月21日〜7月1日の水、木、金、土
13:00〜18:00(最終日は17時まで)
Shuko*の猫イラスト展 at ふくもの堂。
「ふくもの堂」での初の個展です。可愛い猫のイラストや小物を展示販売します。
店内は猫、ねこ、猫だらけに!猫好きさんも猫に興味ある方もぜひ、この機会にご来店くださいませ。
入り口でshuko*さんのイラスト猫たちがお出迎えします。
⭐️shuko*さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo




『森からのふくな贈りもの』
エヴァーソン朋子 イラスト展
会期:2023年3月22日(水)〜4月1日(土)の水、木、金、土
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
戸隠在住のイラストレーターで陶芸作家のエヴァーソン朋子さん。「ふくもの堂」でも販売している書籍、『日本の伝統色を愉しむ〜日々の暮らしに和の彩りを』(飛鳥新社)、『日本の知恵ぐすりを暮らしに』、『ムナのふしぎ時間』(KADOKAWA)などのイラストを手掛け、現在はご縁に流されるまま東京から長野の山の中へ。今回は自然の中で日々出会う動物たちや草花のイラストの小作品と陶芸を展示します。
⭐️エヴァーソン朋子さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️エヴァーソン朋子 Tomoko Everson
大阪出身。広告制作会社勤務の後に渡英。その後、夫の出身国、南アのケープタウンヘ。帰国後に東京にてデザイン会社、ギャラリー勤務を経てフリーランスに。書籍や雑誌、広告のイラストを数多く手がける。南アで始め、下北沢で習得した陶芸も作品発表している。2019年より長野の戸隠在住。


◉ふくもの堂オリジナルZINE。切り取るとポストカードにも。1,100円(税込)
『ファインダーから見たシモキタダイタ』
キャッツローゼン写真展
会期:2023年3月8日(水)〜3月11日(土)
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
「つむじ風」開催日 3月4日(土)〜12日(日)
平日・土曜日17:00-26:00 日曜・祭日15:00-24:00 火曜日定休
内装設計、施工、職人でもあるキャッツローゼン氏による初の写真展。
「ふくもの堂」も彼が施工、そして下北沢の行きつけの「つむじ風」の2か所での写真展になります。
シモキタ〜ダイタの街並みや自然、動物を独自の視点で切り取ります。
⭐️キャッツローゼン氏の在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️キャッツローゼン
内装設計、施工、職人でありながら、趣味の写真にどハマりして半プロに。街の自然、動物を独自の視点で撮影。


『ふくもの暦』と島田涼子イラスト展
『ふくもの暦』出版記念
会期:2023年1月18日(水)〜1月28日(土)の
水、木、金、土曜日開催
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
ふくもの堂を運営するマイクロフィッシュが出版社として初めての書籍
『ふくもの暦』を上梓しました。
発売を記念して、本書でイラストを描いてくれた
イラストレーター島田涼子さんの作品展を開催します。
縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福
『ふくもの暦』
本間美加子・著 島田涼子・イラスト
縁起のいいこと=「ふくもの」を日々の暮らしに取り入れる新習慣!
読んで教養に表紙を飾って
ふく(福)を取り入れてください。
⭐️イベント期間特別企画
島田涼子さんのオリジナルグッズ販売します。そのほかにも
・限定で縁起物の伊勢のお酒をプレゼント
・ダイタデシカフロム青森✖️ふくもの堂
「ふくもの」お米におみくじ付きで販売(たくろん米)300円
⭐️島田涼子さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️島田涼子 Ryoko Shimada
女子美術大学芸術学部デザイナー学科卒。デザイン事務所を経て2015年に独立。世田谷代田ものこと祭り実行員会としてイベントの運営やデザインに関わる。代田のフリーペーパー」「だいたから」の編集部員としてイラストマップを作成。現在は「ふくもの堂」や「ダイタデシカフロム青森」のサイトデザインなども行なっている。



◉「だいたから」vol.01-04、特別号/フリーペーパー
◉「だいたから」vol.00/300円


◉縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福『ふくもの暦』本間美加子:著
島田涼子:イラスト/1,500円+税/発行:マイクロフィッシュ
