ご縁をつなぐ

ふくものギャラリー

ギャラリーについて

本の企画・編集、デザインを行っているmicro fishが運営するギャラリーと本屋。このギャラリーでは、出版した本のイベント、ご縁ある作家さんの作品を展示、販売します。その他、『ふくもの堂』では、まちのみなさんとの交流の場として、作家さんとのワークショップも計画中です。
イベント内容は、随時、サイトやふくものブログで案内いたしますので、チェックしてくださいね。
 
ふくものブログ


『ファインダーから見たシモキタダイタ』

キャッツローゼン写真展
会期:2023年3月8(水)〜3月11日(土)
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
「つむじ風」開催日 3月4日(土)〜12日(日)
平日・土曜日17:00-26:00 日曜・祭日15:00-24:00 火曜日定休

 
内装設計、施工、職人でもあるキャッツローゼン氏による初の写真展。
「ふくもの堂」も彼が施工、そして下北沢の行きつけの「つむじ風」の2か所での写真展になります。
シモキタ〜ダイタの街並みや自然、動物を独自の視点で切り取ります。
 
⭐️キャッツローゼン氏の在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
 

⭐️キャッツローゼン

内装設計、施工、職人でありながら、趣味の写真にどハマりして半プロに。街の自然、動物を独自の視点で撮影。

 

『ふくもの暦』と島田涼子イラスト展

『ふくもの暦』出版記念
会期:2023年1月18日(水)〜1月28日(土)
水、木、金、土曜日開催
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
   

 
ふくもの堂を運営するマイクロフィッシュが出版社として初めての書籍
『ふくもの暦』を上梓しました。
発売を記念して、本書でイラストを描いてくれた
イラストレーター島田涼子さんの作品展を開催します。
 
縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福
『ふくもの暦』
本間美加子・著 島田涼子・イラスト
 
縁起のいいこと=「ふくもの」を日々の暮らしに取り入れる新習慣!
読んで教養に表紙を飾って
ふく(福)を取り入れてください。
 
⭐️イベント期間特別企画
島田涼子さんのオリジナルグッズ販売します。そのほかにも
・限定で縁起物の伊勢のお酒をプレゼント
・ダイタデシカフロム青森✖️ふくもの堂
 「ふくもの」お米におみくじ付きで販売(たくろん米)300円
 
⭐️島田涼子さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
 

⭐️島田涼子 Ryoko Shimada

イラストレーター・グラフィックデザイナー
女子美術大学芸術学部デザイナー学科卒。デザイン事務所を経て2015年に独立。世田谷代田ものこと祭り実行員会としてイベントの運営やデザインに関わる。代田のフリーペーパー」「だいたから」の編集部員としてイラストマップを作成。現在は「ふくもの堂」や「ダイタデシカフロム青森」のサイトデザインなども行なっている。
 
 
 

◉「だいたから」vol.01-04、特別号/フリーペーパー
◉「だいたから」vol.00/300円
 
 

◉縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福『ふくもの暦』本間美加子:著 
島田涼子:イラスト/1,500円+税/発行:マイクロフィッシュ



BOUND for LUCK

宗誠二郎小品展
会期:2022年11月30日(水・祭日)〜12月10日(土)
水、木、金、土曜日開催
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
   

 
今回は、イラストレーターの宗誠二郎さんのポップでかわいいイラストを
「運がいい(縁起がいい)」をテーマに原画とカレンダーを展示販売します。
 
そして『ふくもの堂』を運営するマイクロフィッシュより
12月2日に出版される書籍、
縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福「ふくもの暦」
を先行販売します。

「BOUND for LUCK」+「ふくもの暦」
ぜひお誘い合わせのうえ、ご来場ーください。
 
縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福
『ふくもの暦』
本間美加子・著 島田涼子・イラスト
『ふくもの暦』をぜひ取り入れて、縁起の良い毎日を。

Amazon予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4910445005
 
⭐️宗誠二郎さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
 

⭐️宗誠二郎 Seijiro So

 
イラストレーター・グラフィックデザイナー アートディレクターの藤枝リュウジ氏に師事。Eテレ「ハッチポッチステーション」「コレナンデ商会」等の アートワークに参加。絵本「きぼうのかんづめ」「ロボとどうぶつ」等。月刊誌「味の手帖」デザイン・イラスト担当。
 
 

◉『味のカレンダー2023』 画:宗誠二郎、nog/3,500円+税/発行:味の手帖
◉『宗誠二郎カレンダー2023』1,000円+税
 
 

◉縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福『ふくもの暦』本間美加子:著 
島田涼子:イラスト/1,500円+税/発行:マイクロフィッシュ


 

『ハレジルシ【晴】展
ー思い出民芸ー

大田垣晴子ー秋の個展

会期:2022年10月26日(水)〜29日(土)
   11月2日(水)〜5日(土)
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
   

春の個展に続いて、秋のテーマは「思い出民芸」
 
大田垣さん個人所有の思い出の民芸品とそのエピソードを画と文で描いた
ここでしか手に入らない貴重な原画を展示販売します。
1点 11,000円(税込)+送料
 
その他,オリジナルZINE「秋の号」1,100円(税込)やポストカード、大田垣さんの著書も販売します。
縁起の良いものをこの機会に手に入れて、来年に向けて運気アップしませんか?
 
⭐️大田垣晴子さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
 

⭐️大田垣晴子 Seiko Ootagaki

 
1969年横浜市生まれ。画文家。武蔵野美術大学卒業。同大学ファッションデザイン研究室に勤務の後独立。雑誌、新聞、広告などで活躍。主な著書は、『サンサル(1)(2)』『わたくし的読書』『焼酎ぐるぐる』『オトコとオンナの深い穴』『きょうのごはん』、『O(オー)no.1~12』(大田垣晴子責任編集隔月刊行ムック)、『セイちゃん1・2』、『うちの香草 育てる食べる』、『徒然絵つづり百人一首』など。
 

オリジナルZINE 『秋の号』は11月からオンラインショップで販売します。

 
 







ふくもの隊隊長・上大岡トメ+ふくもの隊のコラボ企画

『ふくもの展』
除災向福 ふくを持って帰りましょう。  

開場:代官山Gallery 子の星
会期:2021.4/14(木)~4/19(月)
   12001800(金・土 19:00まで、最終日1700まで)

『ふくもの堂』のイメージイラストを描いてくれている、イラストレーター上大岡トメさん+ふくもの隊コラボ企画展が、代官山Gallery 子の星にて開催! 20日からは、『ふくもの堂』で「ふくもの春風展」に繋がります。 代官山と世田谷代田、まったく違う展示方法でみなさまをお迎えしますので、ぜひ、双方の展示をご覧ください。