
ギャラリーについて
本の企画・編集、デザインを行っているmicro fishが運営するギャラリーと本屋。このギャラリーでは、出版した本のイベント、ご縁ある作家さんの作品を展示、販売します。その他、『ふくもの堂』では、まちのみなさんとの交流の場として、作家さんとのワークショップも計画中です。
イベント内容は、随時、サイトやふくものブログで案内いたしますので、チェックしてくださいね。
ふくものブログ
『森からのふくな贈りもの』
エヴァーソン朋子 イラスト展
会期:2023年3月22日(水)〜4月1日(土)の水、木、金、土
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
戸隠在住のイラストレーターで陶芸作家のエヴァーソン朋子さん。「ふくもの堂」でも販売している書籍、『日本の伝統色を愉しむ〜日々の暮らしに和の彩りを』(飛鳥新社)、『日本の知恵ぐすりを暮らしに』、『ムナのふしぎ時間』(KADOKAWA)などのイラストを手掛け、現在はご縁に流されるまま東京から長野の山の中へ。今回は自然の中で日々出会う動物たちや草花のイラストの小作品と陶芸を展示します。
⭐️エヴァーソン朋子さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️エヴァーソン朋子 Tomoko Everson
大阪出身。広告制作会社勤務の後に渡英。その後、夫の出身国、南アノケープタウンヘ。帰国後に東京にてデザイン会社、ギャラリー勤務を経てフリーランスに。書籍や雑誌、広告のイラストを数多く手がける。南アで始め、下北沢で習得した陶芸も作品発表している。2019年より長野の戸隠在住。


◉ふくもの堂オリジナルZINE。切り取るとポストカードにも。1,100円(税込)
『ファインダーから見たシモキタダイタ』
キャッツローゼン写真展
会期:2023年3月8日(水)〜3月11日(土)
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
「つむじ風」開催日 3月4日(土)〜12日(日)
平日・土曜日17:00-26:00 日曜・祭日15:00-24:00 火曜日定休
内装設計、施工、職人でもあるキャッツローゼン氏による初の写真展。
「ふくもの堂」も彼が施工、そして下北沢の行きつけの「つむじ風」の2か所での写真展になります。
シモキタ〜ダイタの街並みや自然、動物を独自の視点で切り取ります。
⭐️キャッツローゼン氏の在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️キャッツローゼン
内装設計、施工、職人でありながら、趣味の写真にどハマりして半プロに。街の自然、動物を独自の視点で撮影。


『ふくもの暦』と島田涼子イラスト展
『ふくもの暦』出版記念
会期:2023年1月18日(水)〜1月28日(土)の
水、木、金、土曜日開催
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
ふくもの堂を運営するマイクロフィッシュが出版社として初めての書籍
『ふくもの暦』を上梓しました。
発売を記念して、本書でイラストを描いてくれた
イラストレーター島田涼子さんの作品展を開催します。
縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福
『ふくもの暦』
本間美加子・著 島田涼子・イラスト
縁起のいいこと=「ふくもの」を日々の暮らしに取り入れる新習慣!
読んで教養に表紙を飾って
ふく(福)を取り入れてください。
⭐️イベント期間特別企画
島田涼子さんのオリジナルグッズ販売します。そのほかにも
・限定で縁起物の伊勢のお酒をプレゼント
・ダイタデシカフロム青森✖️ふくもの堂
「ふくもの」お米におみくじ付きで販売(たくろん米)300円
⭐️島田涼子さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️島田涼子 Ryoko Shimada
女子美術大学芸術学部デザイナー学科卒。デザイン事務所を経て2015年に独立。世田谷代田ものこと祭り実行員会としてイベントの運営やデザインに関わる。代田のフリーペーパー」「だいたから」の編集部員としてイラストマップを作成。現在は「ふくもの堂」や「ダイタデシカフロム青森」のサイトデザインなども行なっている。



◉「だいたから」vol.01-04、特別号/フリーペーパー
◉「だいたから」vol.00/300円


◉縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福『ふくもの暦』本間美加子:著
島田涼子:イラスト/1,500円+税/発行:マイクロフィッシュ

BOUND for LUCK
宗誠二郎小品展
会期:2022年11月30日(水・祭日)〜12月10日(土)の
水、木、金、土曜日開催
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
今回は、イラストレーターの宗誠二郎さんのポップでかわいいイラストを
「運がいい(縁起がいい)」をテーマに原画とカレンダーを展示販売します。
そして『ふくもの堂』を運営するマイクロフィッシュより
12月2日に出版される書籍、
縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福「ふくもの暦」
を先行販売します。
「BOUND for LUCK」+「ふくもの暦」
ぜひお誘い合わせのうえ、ご来場ーください。
縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福
『ふくもの暦』
本間美加子・著 島田涼子・イラスト
『ふくもの暦』をぜひ取り入れて、縁起の良い毎日を。
Amazon予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4910445005
⭐️宗誠二郎さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️宗誠二郎 Seijiro So
イラストレーター・グラフィックデザイナー アートディレクターの藤枝リュウジ氏に師事。Eテレ「ハッチポッチステーション」「コレナンデ商会」等の アートワークに参加。絵本「きぼうのかんづめ」「ロボとどうぶつ」等。月刊誌「味の手帖」デザイン・イラスト担当。


◉『味のカレンダー2023』 画:宗誠二郎、nog/3,500円+税/発行:味の手帖
◉『宗誠二郎カレンダー2023』1,000円+税


◉縁起のいいモノ、コトを知って、開運招福『ふくもの暦』本間美加子:著
島田涼子:イラスト/1,500円+税/発行:マイクロフィッシュ

『ハレジルシ【晴】展』
ー思い出民芸ー
大田垣晴子ー秋の個展
会期:2022年10月26日(水)〜29日(土)
11月2日(水)〜5日(土)
13:00〜18:00(最終日は17時30分まで)
春の個展に続いて、秋のテーマは「思い出民芸」
大田垣さん個人所有の思い出の民芸品とそのエピソードを画と文で描いた
ここでしか手に入らない貴重な原画を展示販売します。
1点 11,000円(税込)+送料
その他,オリジナルZINE「秋の号」1,100円(税込)やポストカード、大田垣さんの著書も販売します。
縁起の良いものをこの機会に手に入れて、来年に向けて運気アップしませんか?
⭐️大田垣晴子さんの在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️大田垣晴子 Seiko Ootagaki
1969年横浜市生まれ。画文家。武蔵野美術大学卒業。同大学ファッションデザイン研究室に勤務の後独立。雑誌、新聞、広告などで活躍。主な著書は、『サンサル(1)(2)』『わたくし的読書』『焼酎ぐるぐる』『オトコとオンナの深い穴』『きょうのごはん』、『O(オー)no.1~12』(大田垣晴子責任編集隔月刊行ムック)、『セイちゃん1・2』、『うちの香草 育てる食べる』、『徒然絵つづり百人一首』など。

オリジナルZINE 『秋の号』は11月からオンラインショップで販売します。



『ハレジルシ【晴】展』思い出民芸原画
⭐️売約済み
『PERFECT SCHEME』
Mika OZAWA ILLUSTRATION WORKS EXHIBITION
会期:2022.9/21(水)〜10/1(土)の水、木、金、土曜
13:00-18:00、最終日30日は13:00-17:30
イラストレーター、オザワミカさんの原画展今年も開催!
昨年のタロットカードに続き、オリジナルオラクルカードと原画の展示販売を行います。
冊数限定の画集オリジナルZINEをご用意して、お待ちしております✨✨
夜のリーディングイベントも開催予定!
⭐️オザワミカさん在廊など情報は、『ふくもの堂』Instagramにて随時アップしますのでご確認ください。
@fukumonodo
⭐️オザワミカ Mika OZAWA
イラストレーター。書籍や雑誌のイラスト、演劇の宣伝美術をおもに手がける。 2010 年の漫画家・江口寿史との2人展「 reply 」など展示活動多数。 2019 年リボーンアートフェスティバル青木俊直展ディレクター。フリーブックレット『 BOOKMARK 』(金原瑞人氏発行・三辺律子氏編集)桜木紫乃氏の絵本「いつかあなたをわすれても」作画担当。


⭐️原画、オラクルカード、ZINEのメッセージオーダー⭐️
メールオーダーは10月1日(土)24時を締め切りとさせていただきます。
購入されたい方は、早めにご利用ください。
銀行振込払いの方に限り、展示会期中、メッセージオーダー承ります。
クレジットカード払いをご希望の方は、会期終了後にネットショップにて承りますのでそちらをお待ちください。
原画の販売状況などは、『ふくもの堂』Instagramにアップしていきますので、
ご確認いただき、欲しい商品と個数を
fukumonodo@gmail.com
こちらまでメッセージを送付ください。
<原画>
●原画サイズはA5(148mm×210mm)
●価格 19,800円(税込)+送料520円(レターパックプラス)
<オラクルカード>
●20枚
●カードサイズは76mm×110mm
●価格 2,750円(税込)+送料370円(レターパック)
<ZINE>
●サイズ B6
●価格 1,100円(税込)+送料180円(スマートレター)
※複数お買い求めの方は、送料をお知らせします。
※原画を2枚お買い求め場合は、宅配便になるので着払いとさせて頂きます。
⭐️【オザワミカ、リーディングトークイベント】のお知らせ⭐️
オザワミカさんが100人に無償でペンデュラムリーディングをした時のお話をしていただきます。思いもかけないクライアントさんを守る存在からのメッセージや、リーディングを通じて知ったこの世の仕組みなど。そして最後10分で希望者の中からお一人だけリーディングをさせていただきます。
◇日時9月23日 19時〜20時
9月30日 19時〜20時
◇参加費 1500円 お茶付き
◇6名
ご予約は「ふくもの堂」まで。fukumonodo@gmail.com
お待ちしております✨✨


『TRIPS,ENCOUNTERS AND SKETCHES展』
白鳥美子・森井ユカ 旅のスケッチ展
会期:2022.7/20日(水)〜23日(土)、27日(水)〜30日(土)
13:00-18:00、最終日30日は13:00-17:30
旅しませんか?
旅好きなふたりが、スケッチに使ったノートは20冊以上!その中からお気に入りの旅スケッチをセレクトして展示します。
著書の販売や今回オリジナルのノートやZINEを数量限定で販売も✨✨
旅好きさん、スケッチをこれから始めたい方、
ご来場お待ちしています✨✨
おふたりの在廊日、詳細は随時Instagramにアップしていきます♪
@fukumonodo
⭐️白鳥美子(Shiratori Yoshiko)
ライター・放送作家
京都市出身。年間300冊近く読んでしまうほどの「本好き」。「書く」ことが仕事になった2011年以来、読んでは書き、書いては読むという言葉まみれの毎日、その合間に旅やスケッチも楽しんでいます。いつでも大切にしたいのは「自由」と「笑い」。残りの人生は、それらが満ちあふれる世界の実現に向けてささやかながら貢献していきたいです。
⭐️森井ユカ(Yuka Morii)
立体造形家・雑貨コレクター
立体造形家としてはキャラクターデザインやプロダクトデザイン、雑貨コレクターとしては国内外の食品パッケージや日用雑貨を集めている。2018年から台湾に事務所を移し台北東京半々暮らしを満喫するも、コロナ禍により現在保留中。著作に『月イチ台北どローカル日記』(集英社)、『読みやすい文字と伝わるイラスト』(KADOKAWA)など。



TRIPS, ENCOUNTERS AND SKETCHESオリジナルノート
『ハレジルシ晴展』
大田垣晴子 個展
会期:2022.3/16日(水)〜19日(土)、21日(月・祭日)、23日(水)〜26日(土)
13:00-18:00
晴れの日、ハレの日、縁起のいい日
イラストとエッセイが融合した独自の「画文」というスタイルを確立し、日常生活や食文化など、幅広い分野のイラストエッセイを世に送り出してきた大田垣晴子さんの個展を『ふくもの堂』で開催します。
原画展示販売、イラスト入り手作りポーチ、『ふくもの堂』とコラボのポチ袋やZINEなど今回だけの素敵なオリジナル作品を沢山ご用意して、皆さまをお待ちしています。
⭐️大田垣晴子 Seiko Ootagaki
1969年横浜市生まれ。画文家。武蔵野美術大学卒業。同大学ファッションデザイン研究室に勤務の後独立。雑誌、新聞、広告などで活躍。主な著書は、『サンサル(1)(2)』『わたくし的読書』『焼酎ぐるぐる』『オトコとオンナの深い穴』『きょうのごはん』、『O(オー)no.1~12』(大田垣晴子責任編集隔月刊行ムック)、『セイちゃん1・2』、『うちの香草 育てる食べる』、『徒然絵つづり百人一首』など。


『味のカレンダー原画展』2021
絵=宗誠二郎、nog.
会期:2021.11/18(木)〜20(土)、23(火・祭日)〜27日(土)
13:00-18:00
365日おいしいに出会えるカレンダー
『味のカレンダー』(味の手帖発行)は、2013年より発刊を続け、2022年版で10年目を迎えます。その2022年版は、イラストレーターの宗誠二郎さんとnog.さんのコラボで素敵な日めくりカレンダーに。食と暮らしを365ページの日めくりで綴ります。
会期中の16:00〜18:00
※追加の日時などあれば、Instagramにアップします。
東京の展示の後、京都でも開催します。
会場:CAFE GALLERY フク和ウチ
会期:2021.12/3(金)〜15(水) 11:00〜18:00(最終日〜17:00)木曜定休
www.fukuwauchi-gion.com



『7th Guide Message』
オザワミカ『タロット&トランプ」イラスト展
会期:2021.7/17(土)~7/31(土)の水、木、金、土
13:00-18:00
ふくもの堂×オザワミカさんの描くタロットイラスト展。
タロットカードの大アルカナ22枚、小アルカナ56枚、トータル78枚の贅沢なカードにして販売いたします✨✨
小アナカードは、タロットに起源があると言われるトランプとしても使えるよう、ちょこっと遊びを加えました^_^
ミカさんの大アルカナ22枚の原画展示、そしてタロットの歴史や説明を入れたオリジナルZINEをご用意してお待ちしております。
⭐️原画とタロットとZINEのメッセージオーダー⭐️
メールオーダーは7月31日(土)24時を締め切りとさせていただきます。
購入されたい方は、早めにご利用ください。
銀行振込払いの方に限り、展示会期中、メッセージオーダー承ります。
クレジットカード払いをご希望の方は、会期終了後にネットショップにて承りますのでそちらをお待ちください。
原画の販売状況などは、『ふくもの堂』Instagramにアップしていきますので、
ご確認いただき、欲しい商品と個数を
fukumonodo@gmail.com
こちらまでメッセージを送付ください。
<原画>
※原画サイズは13×18センチ
※価格 14,300円(税込)
<タロットカード>
※78枚
※サイズは9.3×5.3センチ
※価格 4,180円(税込)
<ZINE>
※サイズ B6
※価格 1,100円(税込)
⭐️オザワミカさん在廊日時
7月24日(土)13:00-18:00
7月28日(水)13:00-18:00
7月31日(土)13:00-18:00
※追加の日時などあれば、Instagramにアップします。
⭐️土曜日だけのカード占い⭐️
カードとZINE をお買い上げの方には、そのカードを使って、今のあなたに必要なカードをふくもの堂専属占い師サラが『ふくもの堂』にて占います(お1人10分ほど)。最終、17時まで。



『7th Guide Message』 ZINE
ふくもの春風展
会期:2021.4/20(火)~4/24(土)
13:00-18:00
2021年4月20日の大安吉日『ふくもの堂』はオープン記念にイラストレーター上大岡トメ+ふくもの隊の「ふくもの春風展」を開催します。 上大岡トメさんは、『ふくもの堂』のイメージキャラであり、代田八幡神社の招き猫、代田のふくちゃんの原案者でもあります。トメさんの原画展示、ふくちゃんグッズなどを販売します。オープン初日、20日はトメさんが在廊予定ですので、ぜひこの機会にお立ち寄りください。
上大岡トメ Tome Kamiooka
イラストレーター。「ふくもの隊」隊長。神社めぐりマニア。日本古来の縁起物「ふくもの」、縁起のいい「ふく」な場所を日々探し歩く。ふくもの隊との共著は「神社さんぽ」「宿坊さんぽ」「日本のふくもの図鑑」他多数。「キッパリ!たった5分間で自分を変える方法」はミリオンセラー。


ふくもの隊隊長・上大岡トメ+ふくもの隊のコラボ企画
『ふくもの展』
除災向福 ふくを持って帰りましょう。
開場:代官山Gallery 子の星
会期:2021.4/14(木)~4/19(月)
12:00-18:00(金・土 19:00まで、最終日17:00まで)
『ふくもの堂』のイメージイラストを描いてくれている、イラストレーター上大岡トメさん+ふくもの隊コラボ企画展が、代官山Gallery 子の星にて開催! 20日からは、『ふくもの堂』で「ふくもの春風展」に繋がります。 代官山と世田谷代田、まったく違う展示方法でみなさまをお迎えしますので、ぜひ、双方の展示をご覧ください。

